とよすい通信【冬季号】

ーーとよすいニュースーー

飲料用循環式耐震性貯水槽 視察説明会

日時 2022年03月25日 (金)9:00~

本日は午前中、弊社が豊田市で施工を行いました「飲料用循環式耐震性貯水槽設置工事」の竣工検査が行われました。工事の出来も好評でしたので工事成績点もきっと良い点数が期待できそうです(^^♪

ーー豊田イベント情報ーー

中馬のおひなさん in 足助

2023年2月11日(土) ~ 2023年3月12日(日)

中馬のおひなさんとは...?
足助の古い町並みに並ぶ民家や商家に古くから伝わるおひなさんや土びな(土人形)を玄関先や店内に華やかに飾り、道行く人々に町並み散策を楽しんでいただこうと始まった足助の大きなイベントのひとつです。
平成11年から地域活性化を目的に地元住民が一丸となって行っており、今年で25回目を迎えました。
中馬とは何ぞや?
中馬と書いて『ちゅうま』と呼びます。
江戸時代に、信州の馬稼ぎ人たちが作った同業者の組合のことで、「賃馬」、「中継馬」が語源と言われていますが、一般には、伊那街道(飯田街道)で物資の運搬に従事した全ての人々のことを指しています。
この中馬と呼ばれる人たちが行き来したことから、街道は別名『中馬街道』とも呼ばれています。そのため、街道の中継地点だった足助は、三河湾からの塩、信州からの米やたばこなどの山の産物が集まる交易都市として栄えました。
◆がんどう
【開催日】2023年2月11日(土) 
【対象】小学生以下(各店先着100名まで)
【内容】この地方に古くから伝わるおひなさんの行事です。
こどもたちがおひなさんの日に「おひなんさん見せて」と言って家を回ると下記の協力店にてお菓子などが貰えます。
【協力店】風外・両口屋・加東家・川村屋

◆新田町のがんどう
【開催日】2023年2月12日(日)・19日(日)・26日(日)、3月5日(日)・12日(日)
【時間】10:00~
【対象】小学生以下(各日先着50名まで)
【内容】新田町の「田町区民館」で引換券をもらい「スズマン本舗」でお菓子と引き換えます。
※ 引換券は当日のみ有効

矢印

松平郷権現祭(春まつり)

2023年4月15日(土)・16日(日)

イベント内容

4月17日直前の土曜に試楽祭、翌日曜に本楽祭が行われます。試楽祭は夕方から始まり、お水取りや勇壮な手筒花火の奉納などが行われ、神秘的かつ勇壮な風景を繰り広げます。翌日の本楽祭では、御輿渡御などが行われます。

※2023年のイベント内容
4月15日 試楽際:お水とり・神事
4月16日 例祭: 神輿渡御

松平春まつりは、松平氏(徳川家)発祥の地として有名な松平郷にある松平東照宮にて開催されます。約400年前から続く、伝統のあるまつりです。松平東照宮は、松平氏の屋敷があったところに位置している、松平氏の始祖をまつる神社。
松平氏や徳川家康公が産湯として使った井戸や、松平家と徳川家のゆかりの品々を展示する松平郷館などがあります。
春まつりでは、お水取りという神事が行われます。古くから伝わる神事で、松平郷を守っている氏子たちの手によって伝承されていて、古式に則って行われています。神社の奥にある産湯の井戸に向かい、普段は閉じられている井戸の扉が開けられます。長い柄の柄杓で井戸の水を汲み上げ、汲んだばかりの御神水と白いおこわを頂きます。
まつりでは、手筒花火の奉納や、松平音頭の踊り、松平わ太鼓なども披露されます。

2022年ラグビー開幕

開幕戦2022年12月17日(土)

トヨタヴェルブリッツ、開幕前記者会見。新指揮官を迎えてさらなる成長を目指す。
12月17日(土)、2年目を迎える「NTTジャパンラグビー リーグワン2022-23」開幕にあたり、6日(金)、愛知県内でトヨタヴェルブリッツが記者会見を開いた。
登壇者はスティーブ・ハンセンDOR(ディレクター・オブ・ラグビー)、ベン・へリングHC(ヘッドコーチ)、共同キャプテンの1人FL(フランカー)古川聖人、リーダーの1人であるSH(スクラムハーフ)福田健太の4人。なお、もう一人の共同キャプテンNO8(ナンバーエイト)姫野和樹はコンディション不良で欠席した。
ジャパンラグビー リーグワン2022-23
トヨタヴェルブリッツ vs. 静岡ブルーレヴズ
2月17日(土)午後2:20 J SPORTS 2で生中継&J SPORTSオンデマンドでLIVE配信
2015年ワールドカップでオールブラックスを優勝に導き、2019年12月から現職に就いたハンセンDORは今季からサイモン・クロンHCに替わって、指揮官を新たにヘリングHCに任せた。その理由をハンセンDORは「彼は人を上手くつなげる『コネクター』だと思っています。(チームの)アイデンティティーを築き上げてくれたと思います」。
「常にベターになる姿勢の下に、ハードワークし、お互いを大切にし、自分自身でモチベーションを上げるチームのカルチャーを作っています。今季はより、やりたいことができていると思います。ベンやそれ以外のコーチがチームとつながって、内なる強みがでてきたと思います。選手、スタッフを常にケアしてくれているので、それを継続してやってほしい。彼とはいい関係性で仕事ができているので継続していきたい」と期待を寄せた。

矢印

ーーおしらせーー

ストロベリーパークみふね いちご狩り

期間・・・2021年12月16日(木)~5月下旬

いちごが美味しい&こだわりのくつろぎ空間
高設ゆりかご栽培&全面床コンクリート張り!土汚れを気にせず楽しめるいちご狩り農園です。
バリアフリーになっていますので、車いす・ベビーカーのお客様にも安心してご利用いただけます。
いちごを摘み取っていただき、共有スペース部分でくつろぎながらいちごを味わっていただけます。
ゆったりとリラックス&写真撮影を楽しみながら、お帰りの際にはマルシェ部分でお買い物も楽しんでいただけます。
女性や子供さんにも安心して使っていただける最新技術を取り入れた清潔なトイレも完備しています。
どの年代の方にも快適かつ思い出に残る素敵な空間をご用意しております。

所在地 〒470-0371豊田市御船町東山畑34-2
料金 ◎一般(中学生以上)
 ・12月16日~1月10日:2,500円(税込)
 ・1月11日~5月5日:2,300円(税込)
 ・5月6日~6月中旬:1,600円(税込)
◎3歳~小学生
 ・12月16日~1月10日:1,900円(税込)
 ・1月11日~5月5日:1,700円(税込)
 ・5月6日~6月中旬:1,000円(税込)
※ 3歳未満は無料です。
※ 65歳以上の方は一般料金から200円引となります。
※ 20名様以上でのご利用のお客様は団体割引(10%)があります。
※ キャンセルは前日までにご連絡ください。
※ 当日キャンセルはキャンセル料100%となります。
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業日・時間 【いちご狩り】
平日 10:00~16:00
土日祝日 9:00~16:00
※ 平日・土日祝日とも最終受付 15:00まで

【マルシェ】16:00まで
電話番号 【TEL】0565-47-1830 【FAX】0565-47-1831
駐車場 約90台(大型バス:3台)
トイレ 有り
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日が定休日となります)
※ 臨時休園あり
開催時期 2021年12月16日(木)~5月下旬

矢印

「愛知県新型コロナ対策措置」について

『コロナに負けるな!がんばろう日本!』

新型コロナウィルス対策

当社は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、皆様に次のことをお願い申し上げます。

1.来社の際には必ずマスクの着用をお願いします。
2.事務所に入る際は、手洗いやアルコール消毒をお願い致します。また、来社においては、せきエチケットを守るなど感染防止対策にご協力願います。
3. 発熱、せき等風邪の症状がある場合は、来社を控えていただくようお願いいたします。また体調不良等を確認した場合、検温をお願いしたり、来社を御断りする場合がありますので、予めご承知おきください。
ーー豊水コロナ対策委員会ーー

飲料用循環式耐震性貯水槽 視察説明会

日時 2021年03月23日 (火)10:00~

本日は現在、弊社が豊田市で施工中の「飲料用循環式耐震性貯水槽設置工事」の説明視察会が行われました。本工事は豊田市初の循環式耐震性貯水槽の導入とあって豊田市水道局長様をはじめ沢山の職員の方が見えました。本日はメーカーさんも立ち会われてましたので皆さん熱心に質問されてました。

『とよすい太郎がすすめる奇跡の温泉』

月刊企業情報誌『センチュリー』経営者対談。

地域を育む『人と企業』

日本の企業の約90%を占め、日本経済を支えているのは中小企業です。生産、販売、サービス、医療、そして情報提供とその内容は違っても、企業運営にかける経営者の胸には、ひとつの共通した思いがあります。「地域と共に成長し、地域と共に生きる」──その思いを基盤として激流の現代にあっても力強く自らの道を切り開いていく経営者たちを、特別企画『地域を育む 人と企業』では紹介しています。 『センチュリー』で紹介する企業は、地域で長く活躍されている企業から、注目の新会社、評判のお店など多岐にわたります。対象については当社独自のリサーチから地域や業種を絞ってピックアップし、特集企画を申し入れしています。

『水道ライフライン事業で地域に貢献』 豊田水建㈱

ゲストインタビュア- 俳優 野村宏伸

今回は愛知県豊田市の『豊田水建㈱』さんに伺いました。豊田水建は社名にあるように、建設業の中でも水に関わる分野を得意とする企業だ。あらゆる水道施設工事の設計・施工から一般土木工事まで顧客の幅広いニーズに応えている。「設立までの経緯」「業務内容」「代表者の歩み」などのほか、「今後の展望」「評判の理由」などをお聞きします。詳細は『CENTURY12月号』にて。

『地域を育む 人と企業』

豊田水建㈱代表取締役 森下博明

今日は社長が全国紙の月刊企業情報雑誌「センチュリー」から取材を受けられました。今回、豊田市では弊社だけが取り上げて頂いたみたいで光栄です。インタビューアには『教師ビンビン物語」で田原俊彦さんの相棒役で出演されてた野村宏伸さんが見えましたよ。1時間程の取材ででしたが、社長の熱い情熱的なトークが印象的な楽しい取材でした(^。^)

社員研修(北海道)

2017/9/23~9/25 札幌~小樽~登別

  • 9/23(金)から2泊3日で北海道まで研修に行ってきます。

  • 9/23(金)札幌四季劇場にて「ライオンキング」観賞。

  • 9/23(金)やっぱり北海道といえば「ジンギスカン♪」

  • この後、社長たちは夜の街に消えたとさ♪

  • 札幌の〆はやっぱりこれでしょう。

  • 9/24(土)今日は朝から「小樽」に来てます。

  • 9/24(土)小樽の旭寿司さんに来てます
    これはテンションあがりますね♪

  • 9/24(土)今日は登別温泉でまったりです♪

  • 9/25(日)洞爺湖~昭和新山、今日はいっぱい歩きましたよ。

  • 9/25(日) 支笏湖の透明度は日本一だそうです。

powered by crayon(クレヨン)